やまこのよもやま日記

自然大好きなやまこの日常を綴ります

【余市岳】札幌最高峰でパウダースノーを満喫!

こんにちは!やまこです。
2月に入って、だんだんと雪が楽しめる場所も増えてきましたね。

今シーズンは、どこも雪が少なく、
せっかくバックカントリーに行っても
ガリガリ&藪スキーばかりでした。

そろそろパウダーを楽しみたいなと思っていたところ、
なんと、北海道出張の予定が入ったのです。
これは、祝日と繋げれば北海道で滑れるのでは......?
そんな悪巧みを思いついてしまった私。
札幌在住の山仲間に声をかけたところ、
奇跡的に予定が空いてるとのこと!!

ということで、札幌国際スキー場から好アクセスの
里岳・余市に行くことに。

パウダーを求めて北の大地にやってきました。

1.概要

【日時】2020年2月11日(火)
【天候】曇り時々晴れ 【メンバー】3人
【ルート】
S札幌国際スキー場ゲレンデトップ 10:30 = 11:30朝里岳〜13:00余市岳〜15:30朝里岳=16:00札幌国際スキー場G
【コースタイム】 5時間30分

ルート1

ルート2

2.行動詳細

札幌市最高峰の余市岳。
札幌国際スキー場のゲレンデトップから
標高差約380mほどと、獲得標高は少なめ。
そのため、標高差の低い朝里岳付近は、
ホワイトアウト時のルートロストに注意です。

樹林帯から始まり、広大な雪原、そしてサラサラのパウダー。
北海道の自然のたおやかさを体感できるルートです。

はじめは樹林帯の中を歩きます。雪は乾いてぱふぱふです。

スノーモビルのグループに逢いました。北海道ならではですね。

朝里岳付近は、真っ白な雪原。ホワイトアウトに注意。

余市岳が姿を現しました。

尾根を登って...

たぶん?山頂に到着!めちゃ吹雪いてます。

登ってきた尾根を滑走。
南東斜面は雪が多すぎたので今回は滑りませんでした。

シールを付け直して、再び雪原を歩きます。

海が見えてきました!

太陽もちょっとだけ顔を出しましたよ。
でも風は強い。

水平線が見えます。

最後に、札幌市内が一望できました!

3.まとめ

北海道の山で滑るのは、今回が初めて。

「これが北海道の雪か......!」

ってなります。
知ってはいたけど、実際に行ってみるのは全然違いますね。
もう、サラサラ、ぱふぱふ、もふもふでした。

まとまった降雪があった後だったので
滑ると、雪が深すぎて埋もれてしまうほど。笑
快適なバックカントリーとはなりませんでしたが
それでも大満足!

皆さんも北海道の雪をぜひ味わってみてください。

では、また山で会いましょう!

【乗鞍岳】2020年初滑り!

こんにちは!やまこです。
2020年の初登山は、乗鞍岳
バックカントリーを満喫してきました。

1.概要

【日時】2020年1月19日(日)
【天候】快晴のち曇り 【メンバー】3人
【ルート】
S休暇村乗鞍高原 06:30 = 8:30Mt.乗鞍スノーリゾートゲレンデトップ〜10:30位ヶ原〜13:30剣ヶ峰〜14:31肩の小屋口=15:45休暇村乗鞍高原G
【コースタイム】登り7時間00分 下り2時間15分 計9時間15分

2.行動詳細

前日は、休暇村乗鞍高原車中泊
午後から雲が出てくる予報だったので、
夜明けともに行動を開始しました。

久しぶりのシール歩行と、運動不足で初めから苦戦し、
12:00頃には山頂に登頂するはずが
ヘロヘロになりながら1時間30分遅れで剣ヶ峰に到着しました。

雪の状況ですが、
ゲレンデ〜位ヶ原にかけては雪はあるものの、
薮がところどころ出ていました。
肩ノ口小屋〜頂上小屋までは、雪が吹きだまっていたので
滑るのにはちょうど良い状態。
上小屋より上はカリカリのアイスバーン
風で飛ばされた雪のミックスでした。

ちなみに、私たちは
肩ノ口小屋からはスキー板を置いて、
アイゼン・ピッケルで山頂を目指しました。
結果、肩の小屋までは板を履いて登ってもよかったかな......と少し後悔。

下りはちょうどよく締まった雪で、
快適な山スキーです。(写真を撮る余裕はありませんでした。笑)
出発から9時間15分で無事に下山しました。

休暇村乗鞍高原からスタートします。

スキー場から見た乗鞍岳。バッチリの快晴。

リフトは動いていないので、先行パーティーもいない様子。

ゲレンデトップ到着。正面の斜面を登ります。

踏み跡がたくさん。雪が締まって歩きやすいです。

薮が結構出ています。

木々の間を縫うように進みます。

位ヶ原到着!快晴ですが、だんだん風が出てきました。

上小屋から剣ヶ峰まではカリカリのアイスバーン。スキー板は置いてピークを目指します。

なんども途中で帰ろうかと思いましたが、無事山頂到着!

遠くに御嶽山が見えます

3.まとめ

じつは、厳冬期に3000m級に登るのは今回が初めて。
なので、登頂できてめっちゃ嬉しいです!!!
2020年最高の天気で最高の登り始めとなりました!

今後の課題は、スキー滑降のスキルを強化すること。
あと、寒い中でもちゃんと写真を撮ること。笑

今年もよろしくお願いします!

では、また山でお会いしましょう!

登山女子に告ぐ。マルチタスクできない系男子と山に登ってはいけない。

こんにちは。やまこです。
いよいよ雪山シーズンに入りましたね!
今年は、例年に比べて雪が少ないようですが、
早く雪のあるところに行きたくてうずうずしています。

さて、そんな1月の貴重な3連休。
楽しみにしていたスキー(バックカントリー)をドタキャンされました。

・・・・・・怒り心頭です。

天気が良ければバックカントリーに、
悪ければスキーでもしようかと話していたのに。

当日の朝になって、
「ごめん。仕事が終わらない。」
とのこと。

(なぜ休日に仕事??)
という社畜っぷりはさておき。

そう、このドタキャンしてきた相手こそが
私の山の相方(社畜)であり、
マルチタスクできない系男子」なのです。

1.マルチタスクできない系男子とは

マルチタスク[名・形動]《multitaskingから》
 同時にいくつかの仕事をすること。また、そのさま。「マルチタスクな法律家」「マルチタスクな活動」

___デジタル大辞泉

登山ってマルチタスクなアクティビティだと思います。

だって、事前に山行計画を立てて、準備をして、
当日の行動中も、山を登りながら、現在地把握をして、
天候をチェックして…

と、やることがいっぱい。

ここでの「マルチタスクできない系男子(登山において)」とは、
下界生活を送りながら山行準備ができない男子のことを言います。
(独断と偏見により勝手に決めました。)

相方(社畜)も、学生時代は一緒に山に登っていた山仲間でした。
ところが社会人になってからというものの、
立派な社畜に変身。
ほとんど山に登ってくれなくなってしまったのです。

なぜ一緒に山に登ることができないのか?

それは平日に仕事というタスクをこなしながら
登山準備を同時進行するというタスク管理ができないからなのです。

そんな彼をサンプルとして、
マルチタスクできない系男子と一緒に山に行こうとするとどうなるか?
をご説明しようと思います。

2.そもそもスケジュールが立てられない

最初のハードルがこちら。
仕事と登山のスケジューリングができないので、
先の予定を立てることができません。
仮に予定を立てられたとしても、
その予定を実施するための、仕事および私生活の管理ができないので
最悪ドタキャンされてしまいます。(今日のわたし)

3.計画はこちらで考えることになる

予定が決まり、さあ「どこの山に行こうか?」と相談しても、
いっこうに行く山が決まりません。
話し合いも遅々として進みません。
平日の仕事と並行して、どの山に行くかを考える余裕がないから。
結局、山行計画を立てるのは、こちらになってしまいます。

4.下山後のプランを考えていない

そして、下山後のプランも考えていない。

下山後の楽しみといえば、温泉! そしてご飯!
「下山後のプランニングは?」と聞いても、
「当日のノリで決めよう」
となるわけです。気分で決めたいのもわかるけど。

温泉に入るのか? 入らないのか?
ご飯に行くのか? 行かないのか?
それによって着替えの準備とか、
最低限のメイク道具とかを持っていくわけで……
事前のアナウンスがないと困るんですよ! 女子は!

5.結論

マルチタスクできる系男子の方もたくさんいらっしゃると思います。
それに、マルチタスクできない系女子だっています。
下界生活と登山のバランスは人それぞれですし。

ただ、山に行くときは、登る相手の状況を見極めて、
なるべく振り回されなようリスクを減らしたいもの。

個人的には、
マルチタスクできる系登山女子と山に登るのが
ベストな気がする今日この頃。

山のパートナー探しは難しいですね。

では、また山で会いましょう!

クリスマス。女1人でスキーに行ってみた。

こんにちは。やまこです。
クリスマスが迫る先週末、川場スキーに行ってきました。
ええ、もちろん1人で。

12月になっても比較的暖かい日が続いた今年は、
スキー場の雪も少なく、人もまばら。
リフトの4人がけの座席の中央に、1人で陣取ることもできます。
人が少ないから乗り放題。
スキー板をぶらぶらさせながら、スピーカーから流れてくるのは、
クリスマスソングのメドレー。
そして冬の冷たい風。

なんて孤独なクリスマス……
と、思う人もいるかもしれませんが
そんなことはありません……よ……!

この日スキー場に来た目的は、
年末の山スキーに向けてのトレーニング。
いたって普通の理由ですよね?
クリスマスなんて特にやることないですから笑。

それに、今日は今シーズンの初滑り!
最高じゃあないですか。

で、スキーに行くことを決めてから気づいたのですが、
そういえば1人でスキー場に行くのは初めてだったということ。
よくよく考えれば、レジャーで行くスキーって
だれかと一緒に行くものですよね……うん。

ということで、女1人でスキーに行く。

もし、そんなことを考えている人がいれば、
(需要があるかはわかりませんが)
参考になるかと思い、筆をとった次第です。

1. まずは足の確保から。

さて、スキーに1人で行くとなると立ちはだかる問題。
それが交通手段、足の確保です。

スキー場へのアクセスといえば、車。
しかし、やまこには車がありません。
レンタカーを借りるには1人だとコスパが悪い。
さらに、雪道を運転できるドライビングテクニックがない。

すると選択肢は二つ。
公共交通手段でいくか、スキーツアーに申し込むか。
東京在住ですので、電車やバスで行けるような近場にスキー場もありません(狭山くらいか?)し、今回はスキーツアーに申し込むことにしました。

さて、数あるスキーツアーからわたしが選んだのは
ビッグホリデーの川場スキー場行きのツアー。

https://ski.bigs.jp/gelande/S1303.html

なんと往復の交通とリフト券代込みで、4,500円

破格です。(休日の大人のリフト代は土日1日券5,200円)
皆さんもぜひご利用ください。

いい買い物しちゃったよ。
そんな気持ちでスキーツアーの朝を迎えました。

2. え、寂しくないかって?

ツアーの集合場所である池袋に行って気づいたのは、

「みんな団体で来てるじゃん!!」

ってことです。
そりゃそうですよね。スキーバスといえば、
学生が友達と一緒に遊びにいくときに使うもの。

でも、ご安心ください。

バスに乗り込んでいく人をじっくりと観察していると
1割くらいはぼっち勢がいるんです。
いかにも競技っぽい格好をしたおじさまや
同年代くらいの女子。音楽を聴いてるお兄さんまで
意外と仲間が多い。

バスが走り始めた時は、
グループで来てる若者たちの楽しそうな声に気圧されそうになりますが、
そのうちにみんな眠りにつくので大丈夫。

気づいたらスキー場についてます。

3. 1人で滑るのは楽しい。

さて、本題のスキーです。
グループで行くスキーの良いところは、
みんなでわいわい滑れること。

でも、自分のペースで滑れないのが不満だったりしませんか?
1人ならその点心配はないですよね。

自分が好きなときに好きな練習ができる。
休みたいときに休める。
お腹空いたらご飯に行ける。
自分のタイミングでトイレに行ける。
アイゼン歩行訓練もできる。

とまあ、いいことずくめ。
それに、1人で滑っていても、周りに人がいるから孤独じゃない!!
ここ重要です。
雑踏にまぎれるかのような、不思議な一体感があるのです。

毎年恒例のJ○の広告みたいに
いちゃついてる若者も少ないですね。
これが現実。

4. 結論。

女1人スキーを考えている人へ。

やっぱ好きでいくなら楽しい。
そんだけです。
ぼっちでも、滑るのは楽しい!

あ、あと

1人でスキー場で滑っていても、
だれにもナンパされませんでしたね笑。
全部雪のせいだ。(古いか。)

では、また山で会いましょう。

伊豆ヶ岳に登るなら、浅見茶屋で手打ちうどんを食べよう!

こんにちは。やまこです!
登山の楽しみの一つは、なんといっても下山後のご飯!

山で体を思いっきり動かした後に食べるご飯は、最高ですよね。
最近、お腹周りが気になってきた私としては、
登山の後なら、どんなに高カロリーのものでも
罪悪感なしで食べられちゃうことも魅力です(笑)。

そこで今回は、奥武蔵で人気の山・伊豆ヶ岳の麓、
絶品手打ちうどんが食べられる浅見茶屋をご紹介します。

1.手打ちうどんがとにかくおいしい!

期間限定「秋季 きのこ汁つけ(うどん)」600円

手打ちうどんがとにかく、おいしい!!

私が浅見茶屋をおすすめする理由は、これにつきます。

昭和7年に創業し、現在三代目に当たる店主の方が
「手ごね足ふみ」で毎日生地を練り上げているのだとか。
うどんの味に関してはシロウトの私でも
麺の角がしっかりと立っていて、そのコシに感動します。

そして、うどんだけでなく甘味などのサイドメニューも充実。

「天草きなこ黒みつアイス」450円

人気商品の「天草きなこ黒みつアイス」は
バニラアイス、寒天、黒蜜、全て手作り。
バニラアイスに上品な甘さに仕上げられた黒蜜が絡まり、
歯ざわりのいい寒天が、ただ甘いだけじゃない
絶妙なバランスを生み出しています。

うどんもサイドメニューも絶対に外れはないと思いますよ。

お品書き

甘味と飲み物も充実

2.歴史ある古民家の雰囲気を満喫できる!

登山道途中の看板

浅見茶屋の創業は昭和7年ですが、
建物はなんと安政2年(江戸時代)に建てられたもの!
古民家を眺めるだけでも、楽しめちゃいます。

浅見茶屋外観

室内には囲炉裏が

室内にはゆったりとした音楽が流れ、
都会のおしゃれなカフェに来ているような錯覚に陥ります。

蔦で作られた自転車?

入り口の案内

小さな台車?

木材も雰囲気あります

ちょっとした飾りや置いてあるものにも
なんだか、歴史の匂いを感じてしまいます。
世に言う「インスタ映え」間違いなしですね。

3.伊豆ヶ岳登山の帰りに、浅見茶屋へいこう!

山好きとして、一番お伝えしたいのは、
浅見茶屋が、ちょうど伊豆ヶ岳の下山口にあることです。

山と高原地図をよく見ると...

昭文社山と高原地図」の「奥武蔵・秩父」の裏面、
「伊豆ヶ岳周辺詳細図」をよく見ると...

「うどん名物」の文字が!

伊豆ヶ岳から子の権現を経由し、吾野駅に下りる途中にあります。
これはもう、帰りに立ち寄るしかないですよね!笑

もちろん「うどんだけ食べたい!」という人も
吾野駅方面から車で来ることができます。

ぜひみなさんも訪れてみてください!

浅見茶屋(あさみちゃや)
営業時間/11:00〜16:00頃
定休日/毎週水曜日・第4木曜日
TEL/042-978-0789
所在地/埼玉県飯能市大字坂石1050番地
HP/http://asamichaya.jp

【鳥海山】日帰りで行く象潟口コース

こんにちは!やまこです。
9月の三連休第一弾は、鳥海山に行ってきました!
なだらかな尾根や、鳥海湖、山頂直下の岩場など、
標高2224mに東北の山の魅力が詰まった
充実の登山でしたよ〜

日時:2019年9月15日(日)
天候:晴れ(山頂はガス) メンバー:1人
ルート:S鉾立 09:15 = 10:04賽の河原10:13 〜10:33御浜小屋〜11:20七五三掛11:25〜12:21御室(昼食)13:00〜13:15新山〜14:26七五三掛〜15:09御浜小屋15:36=16:15鉾立G
コースタイム:登り4時間00分 下り3時間00分 計7時間

ルートはこちら

0.東京からのアプローチ

今回一番苦労したのは、アプローチです。
スケジュール上、日帰りピストンにすることは決定していたので、最短で山頂に行って登山口に戻れる鉾立へのアプローチを検討しました。

都心からのアクセスは以下のとおり。(マイカーなしの場合)

A 東京〜(新幹線)〜酒田〜(レンタカー)〜鉾立
B 東京〜(高速バス)〜象潟駅〜(乗合タクシー)〜大平
C 東京〜(高速バス)〜酒田駅〜(レンタカー)〜鉾立

Aは新幹線代(13,500円くらい)がかかる上、前泊しないといけないので却下。

Bは東京駅発、象潟駅着という便利な高速バス「エクスプレス鳥海号」を利用。その後、完全予約制の乗合バス「鳥海ブルーライナー」に乗って、大平にアクセスするという方法。
一番スムーズに登山口にいける方法ですが、バスが満席だったので断念。休日は早めに予約しないと乗れなさそうです...
●エクスプレス鳥海号
https://ugokotsu.co.jp/kosoku/chokai
●鳥海ブルーライナー
http://www.nikaho-kanko.jp/blueliner.html

ということでCの高速バス+レンタカーで象潟口へ。
ちなみにタイムスケジュールはこんな感じ。

前日23:10 池袋駅
  7:05 酒田駅
  8:00 レンタカー借りる
  9:00 鉾立山荘着

じつに10時間近くかけて登山口に到着!
9:00登山開始というスロースタートで
日没(18:00頃)までのタイムアタック登山となりました。

写真でルート状況を紹介します。

1.象潟口登山口〜御浜小屋

登山口から御浜小屋までは石畳が敷かれるなど、
比較的整備されていて歩きやすいです。

道路から見た登山口

ここで登山届を提出します

TDKの保養所?である東雲荘(とううんそう)。一般向けにも解放されているそう

登山口からすぐの展望台

秋田方面・にかほ市内が一望できます

その反対側は、素晴らしい風景が。これから登る稜線に圧倒されます

賽の河原

賽の河原から見たルート。壮観です

エゾオヤマリンドウ?が咲いていました

御浜小屋の手前は草原帯が広がります

大平と鉾立への分岐

2.御浜小屋〜御室

山頂直下までは、多少のアップダウンはあるものの
ゆるい傾斜が続きます。

御浜小屋に到着!

トイレもあります

御浜小屋北斜面

御浜小屋南斜面には、鳥海湖が

御浜小屋から見た扇子森、新山へと続く稜線

扇子森から御田ヶ原分岐への道は石畳で整備されています

御田ヶ原(おだがはら)分岐

七五三掛(しめかけ)

千蛇谷には雪渓が

千蛇谷から御室直下の登りがしんどかったです

御室到着!みなさんここで休憩されていました

ランチはカレーヌードル。

3.御室〜新山〜下山

御室から新山までは、完全な岩場です。
コースタイムでは15分ほどですが、
気を引き締めて登ります。

目印を辿って...

切り通しがあります

新山山頂到着!山頂は狭いので、休憩できるようなスペースはありませんでした

山頂から見下ろすとこんな感じ。高度感あります

文殊岳から見た鳥海山。山頂から降りるとなぜかガスがとれるのね...

4.注意点・危険箇所など

今回は日帰り登山というスタイルで登りましたが、
登山口までのアプローチ時間を考えると、
日没まで9時間しかなく、
余裕のないスケジュールになってしまいました。

時間があるなら、のんびりと山小屋で1泊する計画にするか
登山口近くで前泊することをおすすめします。

まとめ
●危険箇所:
・七五三掛から千蛇谷へ降りる場所の雪渓(万年雪)
・御室〜新山の岩場
●アクセス:高速バス+車or乗合タクシー
●駐車場:鉾立山荘 駐車場(無料、150台)
●トイレ:鉾立山荘・御浜小屋
●登山届け:鉾立にあり

横瀬町農村公園の100mローラー滑り台が楽しい!

こんにちは!やまこです。
秩父の丸山や二子山の登山口にあたる横瀬町
週末になると、トレッキングを楽しむ登山客が
ポツポツと訪れるような静かな町です。

そこに、全長100mのローラー滑り台があるーー。

そんな噂を聞きつけ、横瀬町農村公園を訪れてみました。

100mのローラー滑り台!

この公園の魅力はなんといっても、ローラー滑り台(無料)。
いい大人の私ですが、年齢制限もないようなので
恥を忍んで? 滑り台を満喫してきました。

滑り台入り口。先が見えないのでワクワク感がそそられる

いざ!スタート!

くねりながら進んでいきます。途中蜘蛛の巣がありました

滑ってみるとあっという間。振り返るとこんな感じです

ビート板もあってお尻も痛くなりません

この日は早朝に訪れたということもあって、
公園は閑散としていました。
山の中にひっそりとある、
知る人ぞ知るアトラクションスポットです。

横瀬町農村公園へのアクセス

横瀬町農村公園へのアクセスはこちら。

西武秩父線芦ヶ久保駅から 徒歩23分

駅からちょっと遠いですが、
丸山登山のついでなどに
一度、訪れてみてはいかがでしょうか?

武甲山もきれいに見えます。